本日の学習コンテンツ
- という 解说
- といえば 说起来
という 定义,解说,指的是
①鈴木さんから電話がありました。 有从铃木先生来的电话。
②鈴木さんという人から電話がありました。有一位铃木先生来的电话
【意味】人やものの名前を説明するとき
[意义] 人或物的名称的解释说明。
☆話し手と聞き手のどちらかが、話の内容をわかっていないときに使う言葉です。鈴木さんを知らないときに「鈴木さんという人」といいます。
不管从说话人还是倾听方来说,说话的内容不明白时使用的词语。不了解铃木先生是谁时,用「鈴木さんという人」。
☆また、話し言葉で「っていう」という言い方もします。
另外,口语时用「っていう」这个词表示「という」
☆今までのレッスンで言っている「という意味です」「ということです」の「という」は内容を説明する「という」なので、今回勉強している「という」とは少し意味が違います。
到目前为止的课程所用的「という意味です」「ということです」中的「という」是内容说明的「という」,和这次学习的「という」还是意思有一点不一样的。
【かたち】动词变位
名詞+という、っていう 名词+という、っていう
(たとえば)伊藤という、ジョンっていう例:叫伊藤的人,叫乔的人
【れいぶん】例文
・ファンさんという人を知っていますか?
知道范先生这个人吗?
・グローバル愛知という会社から手紙がきた。
从一个叫环球爱知的公司来的信。
・伊藤さんっていうらしいよ。好像是一个叫伊藤的人。
・パクさんっていう人からもらったお菓子らしいよ。
好像是从一个叫帕酷的人手里收到的零食。
☆「という」の後ろに「人」や「名前」などの言葉がつきます。知らない人、知らない名前といいたいときに「という」を使います。
「という」后面一般接 「人」和「名前」之类的词语。 想说不知道的人,不知道的名字时使用「という」。
といえば 说起来
①「夏」で想像することはプールだよね。想起夏天,就想起游泳池。
②夏といえばプールだよね。说起夏天,就想起游泳池啊。
【意味】想像すると、というと、といったら
[意义]想起来,说起来
☆その言葉から思い出す、想像するときに使います。
从这个词,就想起,就想像到某种东西时使用。
☆「夏」で思い出す、想像することはプールだ。と言いたいときに使います。
从「夏天」就想到,想象出来的东西是游泳池,说出这个句子时使用。
【かたち】动词变位
名詞+といえば 名词+といえば
(たとえば)名古屋といえば 例:说起名古屋来
【れいぶん】例文
・京都といえばお寺を思い出す。 说起京都来,就想起寺庙。
・箱根といえば温泉ですよね。 说起箱根,就是温泉啊。
・日本人が好きな山といえば富士山です。说起日本喜欢的山,就是富士山。
・ラーメンといえばしょうゆ味でしょう。说起拉面来,就是酱油味的啊。
【N3の漢字と言葉】【N3的汉字和词语】
①遠慮しないで直接言ってください。不要顾虑,请直接说。
②今日はたまたま担当者が事務所にいます。今天正好负责人在事务所。
③資格の登録をする。资格注册登录。
④面倒な作業を省く。 省略麻烦的工作流程。
⑤パソコンの設定が完了した。电脑的设定完成了。
⑥水曜日は残業しないことが会社の規則です。星期三不加班是公司的规则。
⑦不良品は無料で変えます。不良品价格改成免费的。
⑧ケーキがおいしそうに仕上がるのを想像する。想象着蛋糕好吃的样子,制作完成蛋糕。
⑨突然給料が上がった。突然就给加了工资。
⑩生産が止まるのをイメージする。想象一下停产。